アーティスト・アルバム深掘りデビューから10年、表現は次のステージへ Aimer「Walpurgis」感想 僕の大好きなアーティストであるAimerのニューアルバム「Walpurgis」のレビューをまとめました。10周年の歩みとさらなる進化を予感させる名盤をぜひ聴いて...! 2021.04.18アーティスト・アルバム深掘り
最近の新譜紹介新譜とか関係なく最近聴いてるやつ March, 2021 お待たせしました。3月の曲紹介です。選定基準が全く分からないラインナップになりましたが是非聴いてみてほしいな! 2021.04.04最近の新譜紹介
好きなもの雑語り「電音部 1st GAME」から、AIDJとリアルDJの未来を考えた 「電音部 1st GAME」、すごかったね~!ということで、イベントの感想と、AIDJの台頭にリアルのDJはどうあってほしいかということの持論を書きました。電音部、もっと盛り上げていきたいですね。 2021.03.29好きなもの雑語り
アーティスト・アルバム深掘りトラックメイカーの頂上決戦 ここなつ2.0「ホシノメモリー」全曲レビュー 注目のトラックメイカーがずらりと作曲陣に名を連ねるここなつ2.0のアルバム「ホシノメモリー」を、各コンポーザーのバックグラウンドなども交えてレビューしています。 2021.03.19アーティスト・アルバム深掘り
アーティスト・アルバム深掘り電音部シブヤエリア ~渋谷クラブ文化×VTuber音楽の1つの”解答”~ どうしてVTuberを起用するエリアが最強扱いなのか?というのも色々な方面の皆さん、VTuberのオタク各位にも知ってほしいな~と思うんですね。単なるタレント起用...っていうわけではないんです。 2021.03.18アーティスト・アルバム深掘り好きなもの雑語り
アーティスト・アルバム深掘りBOOGEY VOXX「Bang!!」は、VTuberを再定義する 活動開始1年にしてVTuber界隈を騒がせるユニット「BOOGEY VOXX」の1stアルバム「Bang!!」を紹介します。 2021.03.11アーティスト・アルバム深掘り
好きなもの雑語り「電音部」ここまでの感想とこれからへの期待 とりあえず今(2021/3/2現在)公開されているアキバエリア、ハラジュクエリアについてエリアとしての所感と現在公開されている7曲についての感想を書いておこうかと思います。あと今後出る2エリアの展開予想なんかもちらっと。 2021.03.07好きなもの雑語り
好きなもの雑語りVOCALOIDの新たな可能性「ボカロエレクトロ」の話 今回も前回に引き続きボカロの話第2弾ということで、今回は個人的に要注目なコンテンツ、ボカロエレクトロについて話したいなーと思います。 2021.02.26好きなもの雑語り